イベント情報
地域のイベント情報
★こちらに掲載しておりますイベントについて、悪天候、感染症拡大防止の理由により、延期または中止の可能性があります。
開催の有無については各自でご確認いただきますようお願いします。
『キャンプ場情報』
幸せでおいしい時間『いいだHappy Eats』
『飯田春の観光まつり』
終了しました
≪大宮通り桜まつり≫
日時 |
: |
4月2日(日)9:00~15:00 |
会場 |
: |
飯田市大宮通り |
内容 |
: |
和太鼓、カッセイカマンショー、飯田市カラーガード隊 |
お問い合わせ |
: |
まちなかインフォメーションセンター 0265-22-4851 電話 |
≪名勝天龍峡温泉 天龍峡花祭り≫
開催日 |
: |
4月16日(日) |
≪天龍峡三橋ウォークスタンプラリー≫
時間 |
: |
8:30~13:00 |
会場 |
: |
天龍峡太田下広場 |
※参加申込、参加費が必要です。詳しくは添付チラシでご確認下さい。
≪りゅうのまーけっと≫
時間 |
: |
9:30~14:30 |
会場 |
: |
天龍峡中央駐車場・天龍峡パーキングエリアほか |
カフェ、野菜や果物、スイーツ、五平餅、クラフトなど多彩なお店やキッチンカーが天龍峡に集合!
お問い合わせ |
: |
天龍峡観光案内所0265-27-2946 |

『第1回輪っしょい遠山』
『道の駅信濃路下條 お客様感謝デー2023~ローカルヒーロ大復活‼』≪雨天決行≫
『飯田技術専門校 技能フェスタ2023』
終了しました
開催日時 |
: |
令和5年3月5日(日)9:30~12:30 |
場 所 |
: |
長野県飯田技術専門校 |
※詳しくはコチラでご確認下さい。
飯田技術専門校では、地域の皆さんに訓練の成果を紹介し、校についての理解を深めてもらうとともに、ものづくりの楽しさを体感してもらうため、「技能フェスタ2023」を開催します。多くの方のご来校をお待ちしています。
※一部の体験教室(タイヤ交換及び日常点検教室、菜ばしづくり、すのこづくり、ようじ立てづくり、コースターづくり、パソコンで家づくり親子体験、時計組立親子体験、フラワーアレンジメント親子体験)は、事前予約の方が優先となりますので、お電話でお申し込みください。(当日、空きがあれば体験できることもあります。)
※体験をキャンセルされる場合は、必ずご連絡をお願いします。また、当日予約時間の5分前までに受付にお越しいただけない場合は、他の方をご案内することがありますので、時間に余裕をもってお越しください。
例年実施していた木工製品の販売は行いません。体験や展示をお楽しみください。
≪事前予約≫
受付期間 |
: |
2月6日(月曜日)~3月3日(金曜日) |
受付時間 |
: |
9時00分~16時00分 |
受付方法 |
: |
電話:(0265)22-1067 |
お問い合わせ・申込先: |
0265-22-1067 |

『にこにこステージ vol.64』
終了しました
日 時 |
: |
3月10日(金曜日) 開演/(1回目)9時45分、(2回目)11時 (開場は各開演の15分前/演奏時間約30分) |
会 場 |
: |
飯田人形劇場(飯田市高羽町5-5-1/電話 0265-23-3552) |
定 員 |
: |
各回45組(1組あたり大人1人、子ども2人) |
参加費 |
: |
親子200円 |
出 演 |
: |
櫻井美晃(ヴァイオリン) |
プログラム |
: |
|
申込方法 |
: |
インターネット、または往復ハガキでお申し込みください。
|
※応募者多数の場合は抽選。抽選結果は2月24日(金曜日)までに申込者全員にお知らせします。期日を過ぎても通知がない場合は、電話にてお問い合わせください。
インターネットながの電子申請サービスのサイトにてお申し込みください。
※申し込み後、返信される「受付完了メール」をもって申込完了です。なお、「受付完了メール」が届かない場合は、抽選の対象とならない場合があるため、恐れ入りますが電話にてお問い合わせください。
毎回好評のにこにこステージ。
今回の出演者には、飯田下伊那で活動する櫻井美晃さん(ヴァイオリン)、山崎友子さん(ピアノ)をお迎えし、子どもたちの大好きな音楽と子どもたちに伝えたい名曲の数々をお届けします。
親子でゆったりと楽しい時間をお過ごしください。
本公演は、事前申し込み制です。
0歳のお子さまからどうぞお気軽にお申し込みください。
詳しくはvol64チラシ又はこちらでご確認下さい。
お問い合わせ: |
飯田文化会館
|
『子どもの森だより2023年3月号』
終了しました
★【予約制】太鼓であそぼ♪
~本物の和太鼓にふれて、リズムあそびをしましょう~
日 時 |
: |
3/4(土) ①10:00 ②11:00 |
場 所 |
: |
おいで館 |
料 金 |
: |
無料 |
講 師 |
: |
芸能表現師 久高 徹也さん |
持ち物 |
: |
上履き |
※予約制のイベントとなります。
※予約開始:2/22(水)~
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★クラフトパーク
~ハンドメイドのワークショップに参加して、いろいろな手づくりを楽しもう♪~
日 時 |
: |
3/5(日) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
各ブースにより異なります。 |
★ガラスドームのハーバリウムアクセサリーづくり
~小さなガラスドームに小さなお花を入れてステキなアクセサリーをつくろう~
日 時 |
: |
3/11(土)・12(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
500円~ |
★第9回 かざこし子どもの森公園 もりもり文化祭
~親子向けのフリーマーケット、手づくりワークショップ、ステージ発表など…いろいろなイベントが盛りだくさん!~
日 時 |
: |
3/18(土)・19(日) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
園内全体 |
料 金 |
: |
入場無料 |
お問い合わせ: |
かざこし子どもの森公園
|
『第9回 かざこし子どもの森公園 もりもり文化祭』
終了しました
~親子向けのフリーマーケット、手づくりワークショップ、ステージ発表など…いろいろなイベントが盛りだくさん!~
日 時 |
: |
3/18(土)・19(日) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
園内全体 |
料 金 |
: |
入場無料 |
お問い合わせ: |
かざこし子どもの森公園
|
『藤本四八記念 小中高校生写真賞作品展』
終了しました
飯田下伊那の小中高校生を対象とした写真賞。本年度応募された95作品すべてを展示致します。
※飯田信用金庫は『藤本四八記念 小中高校生写真賞作品展』に協賛しています。
期 間 |
: |
1月15日(日)~2月12日(日) |
場 所 |
: |
飯田市美術博物館ロビー |
観覧無料
◎飯田信用金庫巡回展(観覧無料)
期 間 |
: |
2月27日(月)~3月17日(金) |
会 場 |
: |
飯田信用金庫本店ロビー |
お問い合わせ: |
飯田市美術博物館
|
『子どもの森だより2023年2月号』
終了しました
★わりばしでっぽうをつくろう
~めざせ!射的名人!!~
日 時 |
: |
2/4(土)・5(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
150円 |
★【予約制】森森大学院 初心者のためのやさしいギター講座
~初めてのギターに挑戦してみませんか♪~
日 時 |
: |
2/4(土) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
無料 |
講 師 |
: |
TOM石川さん(ギタープレイヤー・講師) |
持ち物 |
: |
昼食・ギター(無い方は、ご相談ください) |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付中
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★【予約制】世界で一つだけの手づくり紙芝居講座
~いつでもどこでも演じられるメッチャ楽しいコミュニケーション紙芝居を作っちゃいましょう♪~
日 時 |
: |
2/5(日) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
1,500円 |
講 師 |
: |
マーガレット一家 紙芝居のたっちゃん |
持ち物 |
: |
昼食 |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付中
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★【予約制】木育 木のおもちゃづくり
~木をつかって引き車のおもちゃをつくろう~
日 時 |
: |
2/11(土祝) 10:00~12:00 |
場 所 |
: |
おいで館 |
料 金 |
: |
1,500円 |
講 師 |
: |
工房 菜や 水上 雅彦さん |
持ち物 |
: |
上履き・プラスドライバー |
※予約制のイベントとなります。
※予約開始:1/25(水)~
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★【予約制】陶芸技術講座
~本格的な陶芸に挑戦しオリジナルのお皿や土雛づくりをしましょう~
日 時 |
: |
2/11(土祝)・12(日) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
土の工房 |
料 金 |
: |
2回で5,000円 |
講 師 |
: |
加藤 元秀さん(陶芸家) |
持ち物 |
: |
エプロン・昼食 |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付中
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★シェイカーカードをつくろう
~シャカシャカ振ってかわいい!カードを手づくりしよう~
日 時 |
: |
2/11(土祝)・12(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
300円 |
★【予約制】モデルロケット講座
~自分でロケットをつくって、空高く飛ばしてみよう♪~
日 時 |
: |
2/18(土) 10:00~12:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
700円 |
講 師 |
: |
南信州飯田おもしろ科学工房 |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付中
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★セロハンでステンドグラスをつくろう
~画用紙とセロハンでステンドグラスをつくろう~
日 時 |
: |
2/18(土)・19(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
150円 |
★七宝焼きに挑戦しよう
~七宝焼きのペンダントやキーホルダーづくりに挑戦!~
日 時 |
: |
2/23(木祝) 10:00~12:00 |
場 所 |
: |
土の工房 |
材料費 |
: |
1,000円 |
お問い合わせ: |
かざこし子どもの森公園
|
南信州民俗芸能パートナー企業presents
『第1回南信州民俗芸能フェスティバル風流踊ユネスコ無形文化遺産登録記念大会』
終了しました
日 時 |
: |
令和5年2月26日(日) 13時~16時 |
場 所 |
: |
阿南文化会館(阿南町西條2335番地1) |
≪内容≫
長野県内のユネスコ無形文化遺産「風流踊」が共演します!
講演
芸能上演 ユネスコ無形文化遺産「風流踊」
- 跡部の踊り念仏(佐久市跡部)
- 和合の念仏踊り(阿南町和合)
- 新野の盆踊り(阿南町新野)
入場無料・要申込
※お申し込みフォームまたはお電話でお申し込みください。
申込フォーム
≪第1回南信州民俗芸能フェスティバル 申込 (google.com)≫
お問い合わせ・お申し込み
南信州民俗芸能継承推進協議会(南信州広域連合事務局内)
電話 0265-53-7100 FAX 0265-53-7155
『子どもの森だより2023年1月号』
終了しました
★新春!ラミネート書き初め
~新しい年の目標をたてて書き初めをしよう~
日 時 |
: |
1/4(水) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
無料 |
★お正月遊びをしよう
~福笑い・巨大パズル・コマ・凧など、お正月遊びを楽しもう~
日 時 |
: |
1/4(水)~9(月祝) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
無料 |
★【予約制】太鼓であそぼ♪
~本物の和太鼓にふれて、リズムあそびをしましょう♪~
日 時 |
: |
1/5(木) ①10:00 ②11:00 |
場 所 |
: |
おいで館 |
料 金 |
: |
無料 |
講 師 |
: |
芸能表現師 久高 徹也さん |
持ち物 |
: |
うわばき |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付開始:12/23(金)~
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★【予約制】炭火やき五平餅づくり
~ホカホカ♪焼き立ての五平餅をつくって食べよう♪~
日 時 |
: |
1/7(土)・8(日) ①10:00 ②10:45 ③11:30 |
場 所 |
: |
食の工房 |
料 金 |
: |
300円 |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付中
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★クラフトパーク
~ハンドメイドのワークショップに参加して、いろいろな手づくりを楽しもう♪~
日 時 |
: |
1/9(月祝) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
各ブースにより異なります |
★お外ですごろく大会
~自分がコマになって巨大すごろくをクリアしよう~
日 時 |
: |
1/14(土)・15(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
無料 |
★おもちゃの修理屋さん
~壊れたおもちゃを持ってきてね~
日 時 |
: |
1/14(土)・28(土) 10:00~11:00受付 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
無料 |
主 催 |
: |
玩具の修理屋さん |
※おもちゃの修理中は、3密を避けるため、屋外でお待ちください。
★ウッドバーニングに挑戦しよう
~焼きペンを使って木にステキな模様をつけてみよう~
日 時 |
: |
1/21(土)・22(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
200円~ |
★【予約制】森森大学院 スクラップブッキング着色講座
~オリジナルファブリックパネルづくり~
日 時 |
: |
1/22(日) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
3,000円 |
講 師 |
: |
宮脇 史枝(国際スクラップブッキング協会 ISA2級インストラクター・公園スタッフ) |
持ち物 |
: |
写真L判1~2枚 |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付中
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★【予約制】親子体操
~親子でふれあいながら、身体をリフレッシュしましょう♪~
日 時 |
: |
1/28(土) 10:00 |
場 所 |
: |
おいで館 |
料 金 |
: |
無料 |
講 師 |
: |
さくら鍼灸接骨院 原 直史さん |
持ち物 |
: |
うわばき |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付開始:1/11(水)~
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★簡単!お面づくり&豆まき
~お面をつくって、みんなで豆まきをしよう~
日 時 |
: |
1/29(日) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
お面1枚 50円 豆まき 50円 |
お問い合わせ: |
かざこし子どもの森公園
|
『子どもの森だより2022年12月号』
終了しました
★クリスマスキャンドルをつくろう
~カラフルでかわいいキャンドルをつくろう~
日 時 |
: |
12/3(土) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
350円 |
★【予約制】森森大学院 とんぼ玉作り体験
~夢色のとんぼ玉ネックレス~
日 時 |
: |
12/3(土) 9:30~16:00 |
場 所 |
: |
土の工房 |
材料費 |
: |
4000円 |
対 象 |
: |
中学生以上 |
講 師 |
: |
城下 鮎子さん(とんぼ玉作家) |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付開始:11/15(火)~
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★【予約制】森のぽかぽかクリスマス
~クリスマスリースづくり、人形劇公演を楽しむプログラム♪~
日 時 |
: |
12/4(日)
|
受付場所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
ひとり券 1500円 おやこ券 2000円 かぞく券 2500円 人形劇公演のみ 800円 |
公演劇団 |
: |
人形劇団クラルテ |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付開始:11/8(火)~
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★リースづくりに挑戦しよう
~藤づるや木の実を使って本格的なリースづくりに挑戦!~
日 時 |
: |
12/10(土)・11(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
受付場所 |
: |
木の工房 |
材料費 |
: |
500円 |
★クリスマスモビールをつくろう
~クリスマスのかわいい飾りをつくろう~
日 時 |
: |
12/17(土)・18(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
150円 |
★ミニミニ門松をつくろう
~小さくてかわいい門松づくりに挑戦しよう~
日 時 |
: |
12/24(土)・25(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
200円 |
お問い合わせ: |
かざこし子どもの森公園
|
『トップヒルズ クリスマスライブ2022 Oh! Happy Voice』
『『南信州の民俗芸能を知る』の動画を期間限定でYouTube配信致します。』
『コンサート ア・ラ・カルト Vol.74 クリスマスコンサート』
終了しました
日時 |
: |
令和4年(2022年)12月11日(日曜日) 14時開演(13時15分開場) |
会場 |
: |
飯田文化会館ホール(1階のみ客席数324席に限定して開催します) |
チケット |
: |
500円(全席指定) 10月13日発売開始! よいお席はお早目にお買い求めください!! |
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1階席のみとし、席数を324席に限定して開催します。
※未就学児の入場はご遠慮ください。ただいま託児室は休止しています。
★チケットのお求めは
- ○飯田文化会館窓口 平日8時30分~17時15分
- ○飯田市文化施設チケットオンライン「いいチケ」(24時間受付・座席指定可)
- ※初めてご利用される方は、会員登録(無料)が必要です。
- ※コンビニ決済、発券もご利用いただけます。(要手数料)
- ※12月5日(月曜日)以降は、文化会館窓口での販売のとなります。
●コンビニ決済、発券、銀行振り込み扱いは12月4日までとなります。
■チケットオンライン「いいチケ」での購入が難しいお客様はお電話(0265-23-3552)にて注文を承ります。
ご注文いただいたチケットは、後日文化会館にて代金と引き換えでお受け取りくだささい。
お問い合わせ |
: |
飯田文化会館 (長野県飯田市高羽町5-5-1) Tel:0265-23-3552 |
『SYMS冬の大作戦』
『にこにこステージ vol.63』
終了しました
日 時 |
: |
2022年12月1日(木) 開演/①9時45分、②11時 (開場は各開演の15分前/演奏時間約30分) |
会 場 |
: |
飯田人形劇場 |
定 員 |
: |
各回30組(1組あたり大人1人、子ども2人) |
参加費 |
: |
親子1組200円 |
申込方法 |
: |
インターネットまたは往復ハガキでお申込みください。
|
≪お願い≫
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止策を講じた上で開催します。
- 今後の感染拡大状況によっては、公演内容の変更や中止となる場合がありますことをあらかじめご了承ください。
お問い合わせ: |
飯田文化会館 事業係 電話0265-23-3552
|
『南信州屋台フェス』
終了しました
コロナ禍前までは夏の風物詩として多くの方に親しまれてきた夏まつりが開催中止になるなど寂しい状況が続いています。
地域の子ども達に少しでもまつり気分を味わってもらうため、かざこし子どもの森公園を会場に、『南信州屋台フェス』を開催します!!
紅葉が残る公園内にシートを敷いて、ご家族みんなで美味しい屋台飯を満喫しましょう!!
開催日時 |
: |
11月26日(土曜日) 午前10時~午後3時 ※小雨決行(荒天中止) |
開催場所 |
: |
平成記念かざこし子どもの森公園 風の広場一帯(〒395-0077 飯田市丸山町4-5500-1) |
イベント内容 |
: |
屋台の祭典・太鼓、ダンス等の公演・信濃路自然歩道ウォーキングツアー(専属ガイド付き) 等 |
詳しくはこちらでご確認下さい。
お問い合わせ: |
飯田市商業観光課 〒395-0044 飯田市本町1丁目2番地 まちなかインフォメーションセンター
|
『わが家のSDGsフォトコンテスト』
終了しました
SDGs(エスディージーズ)とは、世界が直面するさまざまな問題に対し、世界が一丸となって取り組むための17の目標で、2030年までに達成できるよう協力して取り組んでいく、世界みんなの共通目標です。
地球を守るため、未来のこどもたちの暮らしを守るため、ご家庭で取り組んでいることを地域の皆さんに伝えていただけませんか?多くの方がSDGs17の目標を意識するキッカケとなるような「わが家のSDGs」を募集します。
対象者 |
: |
飯田市内に住所のある方 |
応募期間 |
: |
令和4年11月1日(火)~11月30日(水) |
応募内容 |
: |
ご家庭で取り組む「わが家のSDGs」にまつわる写真にメッセージ(取組の説明や想いなど)を添えてご応募ください。 |
部門
(1) |
小学生・中学生部門 ご家族に小学生、または中学生のお子様がおり、親子でSDGsに取り組まれているご家庭の方 |
(2) |
一般部門 小学生・中学生部門に該当しない方で、SDGsに取り組まれているご家庭の方 |
応募方法 |
: |
添付のチラシに掲載されているQRコードを読み込みGoogleフォームからご応募ください。 |
詳しくは添付チラシ、またはこちらでご確認下さい。
お問い合わせ: |
飯田市ゼロカーボンシティ推進課 ISO推進係
|
『11月は「飯田焼肉月間」開催!』
終了しました
【飯田焼肉月間とは】
飯田市は人口1万人あたりの焼肉店舗数日本一の焼肉の街です。令和2年には11月29日が「飯(11)田焼肉(29)の日」として記念日登録されました。令和3年には飯田焼肉世界記録挑戦実行委員会が挑戦した11.29メートルの「最も長い鉄板」が世界記録に認定されるなど盛り上がりを見せています。そこで、11月を「飯田焼肉月間」と銘打ち、飯田焼肉をPRしていきます。
期間 |
: |
11月1日(火曜日)~11月30日(水曜日) |
内容等 詳しくは
飯田市HP11月は「飯田焼肉月間」開催!
でご確認下さい。
お問い合わせ: |
飯田市広報ブランド推進課 |
『子どもの森だより2022年11月号』
終了しました
★草木染めに挑戦しよう
~身近にある植物で染め物をしてみよう~
日 時 |
: |
11/3(木祝) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
土の工房 |
材料費 |
: |
300円~ |
★砂絵をたのしもう!
~カラフルな砂でオリジナルのアート作品をつくろう~
日 時 |
: |
11/5(土)・6(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
200円 |
★【予約制】木の実のクリスマスツリーづくり
~木の実いっぱいの温かみのあるツリーを手づくりしよう~
日 時 |
: |
11/12(土)・13(日) ①10:00 ②11:00 ③13:00 ④14:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
700円 ★一家族様につき、一つ作れます。 |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付開始:10/25(火)~
★おもちゃの修理屋さん
~壊れたおもちゃを持ってきてね~
日 時 |
: |
11/12(土)・26(土)・12/10(土)・24(土) 10:00~11:00受付 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
無料 |
主 催 |
: |
玩具の修理屋さん |
※おもちゃの修理中は、3密を避けるため、屋外でお待ちください。
★【いい育児の日 特別イベント】子育て応援フェス IKU×IKU
~家族で楽しむ!学ぶ!ふれあう!子どもの成長と子育てを応援する地域交流イベント♪~
日 時 |
: |
11/19(土)・20(日) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
園内全体 |
料 金 |
: |
入場無料 |
駐車場 |
: |
当日の公園駐車場は、混雑が予想されます。
|
★【予約制】やきいも&火おこし体験
~ホクホク焼きたて♪美味しいやきいもで、心も体もぽかぽか温まろう~
日 時 |
: |
11/23(水祝) ①10:00 ②11:00 ③13:00 |
場 所 |
: |
木の工房 |
材料費・保険料 |
: |
330円~ |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付開始:10/25(火)~
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★南信州屋台フェス2022
~おいしい飲食など出店多数!!みんなおいでよ、屋台の祭典♪~
日 時 |
: |
11/26(土) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
風の広場周辺 |
料 金 |
: |
入場無料 |
駐車場 |
: |
当日の公園駐車場は、混雑が予想されます。
|
主 催 |
: |
南信州屋台フェス実行委員会 |
★クリスマススノードームをつくろう
~キラキラ!きれいなクリスマスのスノードームをつくろう~
日 時 |
: |
11/26(土)・27(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
350円 |
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
『藤本四八記念小中高校生写真賞』~写真を撮って応募しよう~
終了しました
テーマ |
: |
自由(私たちを取り巻く自然や行事、人びとなど、何でも可) |
賞 |
: |
藤本四八記念賞(1名)など5賞 |
対象者 |
: |
飯田市内・下伊那郡内の学校に通学する小学生・中学生・高校生対象。 |
応募締切 |
: |
令和4年11月23日(水・祝)必着 郵送か持参してください。 |
※詳しくは、掲載チラシまたはこちらでご確認下さい。
『第33回とよおかまつり』
終了しました
3年ぶりとなる「とよおかまつり」が、11月12日・13日(土日)に開催が決定いたしました。
今年で33回を迎え、ここ数年は村内外に加えて県外からも多く(2日間で延べ4万人)の来場者様にお越しいただいております。
★開催日 |
: |
令和4年11月12日(土)・13日(日) |
★開催場所 |
: |
豊丘村役場正面駐車場・たむらんど駐車場・ゆめあるて 他 |
- ★内容
- <おもちゃ、リサイクル、アクセサリー、ハンドメイド、骨董品、クラフト作品販売、ワークショップ>
- <飲食・物品販売、キッチンカー><ステージ催事>等
- ★花火の打ち上げ
- ◇日時
11月12日(土)18時ごろから10分程度(予定) ※現時点での予定となりますので、時間が前後する場合があります。 - ◇場所
豊丘村役場西側 天竜川堤防
詳しくはこちらでご確認下さい。
お問い合わせ |
: |
とよおかまつり実行委員会事務局
|
『南信州の民俗芸能を知る』南信州民俗芸能継承推進事業≪聴講無料≫
終了しました
日 時 |
: |
11月3日(木・祝)13:30~15:00(開場13:00) |
会 場 |
: |
飯田信用金庫2階大会議室(飯田市本町1-2) |
定 員 |
: |
先着50名 |
※パネル展示については10:00~16:00 飯田信用金庫2階ホワイエにて行います。
第1部 |
: |
講演「民俗芸能の宝庫」南信州と風流踊 |
第2部 |
: |
唄:新野の盆唄紹介 |
聴講方法は2通り↓
会場聴講
※こちらのボタンをクリックして申込フォームに必要事項を入力のうえ、お申込下さい。
YouTubeライブ配信
※こちらのボタンをクリックしてご視聴下さい。
※入口は本町側から川本喜八郎人形美術館様横の階段を上り、右手の入口からお入りください。
※当日は飯田丘のまちフェスティバルが開催される予定です。道路や駐車場の混雑が予想されますのでご注意ください。
詳しくはチラシでご確認下さい。
お申込・お問い合わせ: |
飯田信用金庫地域サポート部 0265-53-5811 |
『城下町飯田と飯田藩』
『第14回飯田丘のまちフェスティバル』
終了しました
日時 |
: |
11月3日(木・祝)11:00~16:00 |
場所 |
: |
飯田市の中心市街地 |
今年は「サブカル?なにそれ?おいしいの?」をテーマに、中心市街地内外の様々なグループが各ブースを担当し、自由に趣向を凝らして取り組みます。
3年ぶりに歩行者天国での開催。
これまで同様にもち投げ、フィギュアマーケット、グルメサミット、コスプレ、痛車・ドール展示、名車展示、移動動物園、地元学生のブース、バーチャル丘フェス、新たにオープニングパレードなど、さまざまなイベントを企画しています。
当日は、りんご並木や、本町、銀座、知久町、中央通りのご覧の場所が車両交通規制区間となります。
臨時駐車場は、城下グラウンド、追手町小学校グラウンド、愛宕神社前駐車場、飯田大橋下市職員駐車場です。城下グラウンドからは「無料シャトルバス」を運行。
また、丘のまちプチバス「プッチー」も運行しますのでご利用ください。
大変込み合いますので、なるべくJR飯田線、市民バス、広域バスなどを利用してご来場ください。
※詳しくは、こちらでご確認下さい。
お問い合わせ |
: |
飯田丘のまちフェスティバル実行委員会事務局(飯田市商業観光課) 電話0265-52-1715 |
『南信州環境メッセ2022』
終了しました
企業・環境団体や学生・行政等の様々な取り組みやイベントを盛りだくさんに、63団体が参加するメッセを開催いたします。
当日は、工作ブース、遊んで学べる体験プログラム、アニメ上映会やヒーローショーをはじめとして、小中学生の皆さまも、環境の取組や地域の企業の皆さんの様々な活動や仕事について遊びながら学べます。
また、開催期間中は、ゼロカーボンミーティングin南信州やSDGsカフェを同時開催しています。
ぜひ、お休みの際はご家族やご友人と一緒においでください。
日時 |
: |
11月5日(土)~6日(日) 10:00~16:00 |
場所 |
: |
エス・バード(飯田市座光寺3349-1、旧飯田工業高校) |
詳しくは、こちらでご確認下さい。
お問い合わせ |
: |
南信州環境メッセ実行委員会事務局 (南信州地域振興局環境課) |
『子どもの森だより2022年10月号』
終了しました
★【森森探検隊】秋の虫調査隊
~公園に秋の虫を探しに出かけよう~
日 時 |
: |
10/1(土) 10:00集合 12:00終了予定 |
受付場所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
30円(保険料) |
講 師 |
: |
飯田市美術博物館 学芸員 四方 圭一郎さん |
★じょしたんのお姉さんとあそぼう
~飯田女子短期大学のお姉さんと一緒に、楽しい様々なゲームコーナーであそびましょう♪~
日 時 |
: |
10/1(土) 10:00~13:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
100円(保険料含) |
主 催 |
: |
飯田女子短期大学 |
★【予約制】親子とんぼ玉教室
~カラフルな小鳥をつくろう!~
日 時 |
: |
10/1(土) ①9:30~11:30 ②13:00~15:00 |
場 所 |
: |
土の工房 |
料 金 |
: |
3000円 |
講 師 |
: |
とんぼ玉作家 城下 鮎子さん |
※小学生以上のお子さんと保護者の方が対象です。
※予約制のイベントとなります。
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★【森森探検隊】花の苗を植えよう
~公園にみんなの花壇をつくろう~
日 時 |
: |
10/2(日) 10:00集合 12:00終了予定 |
受付場所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
無料 |
★観月の夕べ
~音楽を楽しみながら、お月見をしよう♪~
日 時 |
: |
10/8(土) 17:00受付 17:30開演 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
無料 |
主 催 |
: |
観月の夕べ実行委員会 |
★ハロウィンのスノードームをつくろう
~キラキラ!かわいいスノードームを手づくりしてみよう!~
日 時 |
: |
10/8(土)・9(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
350円 |
★トラックの日フェスティバル in飯田
~ものづくり体験やステージ発表、乗り物の展示など、楽しいこと盛りだくさん♪~
日 時 |
: |
10/10(月祝) 9:00~15:00 |
場 所 |
: |
園内全体 |
料 金 |
: |
入場無料 |
主 催 |
: |
(公社)全日本トラック協会/(公社)長野県トラック協会/下伊那トラック協会 |
詳しくはこちらでご確認下さい。
★ミニスポーツ大会
~スポーツの秋!おもいっきり体を動かそう!~
日 時 |
: |
10/15(土)・16(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
受付場所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
100円(保険料含む) |
★パレットおじさんのパステル画教室
~初心者の方も大歓迎!パステル画に挑戦してみよう♪~
日 時 |
: |
10/22(土)・23(日) ①10:00集合 ②13:30集合 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
300円 |
講 師 |
: |
菅沼 昭彦(青峰美術院会員・公園スタッフ) |
★風の谷マルシェ
~からだに優しい、美味しいお店や音楽が集うよ♪~
日 時 |
: |
10/23(日) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 工房前広場 |
料 金 |
: |
入場無料 |
主 催 |
: |
生活クラブ生協豊丘松川支部 |
★テックレンジャーショー
~ヒーローが公園にやってくる!~
日 時 |
: |
10/29(土) 13:00開場 13:30開演 |
場 所 |
: |
風の広場 |
料 金 |
: |
入場無料 |
主 催 |
: |
飯田OIDE長姫高等学校 コンピューター制御部 |
★【予約制】ハロウィンを楽しもう♪
~公園で楽しいゲーム&ウォークラリー!ぜひ仮装して来てね!!~
日 時 |
: |
10/29(土)・30(日) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
300円 |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付中
公園HP
こちらよりお申し込みください。
『第68回風越(かざこし)登山マラソン大会』
終了しました
開催日 |
: |
10月23日(日曜日) |
主会場 |
: |
飯田市今宮野球場 (飯田市今宮町4-8183) |
参加特典 |
: |
○参加賞 オリジナルタオル○記録証 完走証 完歩証 |
申込締切 |
: |
令和4年9月29日(木曜日) |
※詳細はこちらでご確認下さい。
お申し込み方法 |
: |
生涯学習・スポーツ課、自治振興センター、 |
お問い合わせ |
: |
風越登山マラソン大会事務局 |
『大鹿歌舞伎秋の定期公演』
終了しました
日 時 |
: |
令和4年10月16日(日) 13時開場 14時開演 15時30分終演予定 |
場 所 |
: |
市場神社舞台(長野県下伊那郡大鹿村鹿塩436) 雨天時:大鹿中学校体育館 |
演 目 |
: |
青砥稿花紅彩画 稲瀬川勢揃の段 (あおとぞうしはなのにしきえ いなせがわせいぞろい) 神霊矢口渡 頓兵衛住家の段 (しんれいやぐちのわたし とんべえすみか) |
人 数 |
: |
300人 ※申し込み方法は、大鹿村教育委員会へ電話でお申し込みください。
|
お申込/お問い合わせ |
: |
大鹿村教育委員会 電話0265-39-2100 |
※今回、団体及び旅行業者の方のお申し込みはお断りします。
※当日は、新型コロナウイルス感染症対策(マスク、手指消毒等)にご協力ください。感染症拡大の状況によっては無観客とさせていただくことをご承知願います。
『第15回南信州獅子舞フェスティバル』
終了しました
開催日時 |
: |
10月16日(日) 10:00~14:45(予定) ※雨天中止 |
演舞場所 |
: |
5ヵ所で演舞を披露します。
|
交通規制 |
: |
9:00~16:00(予定) 場所:中央通り1~4丁目 ※中央通り2・3丁目交差点は通行できます |
臨時駐車場 |
: |
・長野県飯田合同庁舎 |
※開催の可否は10月3日時点でのコロナ感染警戒レベルでの決定となります。4以下なら開催、5以上なら中止です。
※詳しくはこちらでご確認下さい。
『第7回うるぎトライアルRUN』
終了しました
日時 |
: |
令和4年10月9日(日)9:00スタート (4時間制限) |
場所 |
: |
売木村陸上競技場をスタート/ゴールとする売木村一円 |
参加費 |
: |
ハーフマラソンの部 1名 3500円 |
定員 |
: |
75名 |
エントリー期間 |
: |
令和4年6月1日(水)~9月16日(金) |
お問い合わせ |
: |
うるぎトライアルRUN実行委員会事務局 |
☆飯田信用金庫は「第7回うるぎトライアルRUN」に協賛しています。
『にこにこステージ』
終了しました
日時 |
: |
9月25日(日曜日) 開演/(1回目)9時45分、(2回目)11時15分
|
会場 |
: |
飯田文化会館ホール(指定席)(飯田市高羽町5-5-1/電話 0265-23-3552) |
定員 |
: |
各回70組(1組あたり3人まで) |
参加費 |
: |
親子200円 |
出演 |
: |
アンサンブル・ファンファール(金管アンサンブル) |
プログラム
- ♪ 小さな世界
- ♪ 「となりのトトロ」メドレー
- ♪ アンパンマンのマーチ ほか(曲順不同・変更の場合あり)
申込方法
インターネット、または往復ハガキでお申し込みください。
- 申込締切:9月9日(日曜日)必着
※詳しくは添付チラシまたはこちらでご確認下さい。
『子どもの森だより2022年9月号』
終了しました
★【予約制】消防士さんと防災訓練
~9月1日は防災の日!消防士さんと一緒に楽しく学ぼう♪~
日 時 |
: |
8/27(土) 10:00集合(12:00終了予定) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
無料 |
講 師 |
: |
飯田消防署のみなさん |
※予約制のイベントとなります。
※7/26(火)~予約受付開始
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★敬老の日のプレゼントづくり ~ハーバリウム~
~ハーバリウムのかわいいストラップやボールペンをつくって敬老の日にプレゼントしよう~
日 時 |
: |
9/3(土)・4(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
500円~ |
★【予約制】たねの会特別企画 カラダと食事
~食べ物が私たちの体に入って、どんな働きをしてくれるのか、クイズをしたり、楽しく考えて学んでみよう♪~
日 時 |
: |
9/10(土) ①10:00~ ②13:30~ |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
無料 |
講 師 |
: |
栄養士・公園スタッフ 北原美樹 |
※予約制のイベントとなります。
※8/23(火)~予約受付開始
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★【予約制】木育 積み木づくり
~いろいろな種類の木をつかって積み木をつくろう~
日 時 |
: |
9/11(日) 10:00~12:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
1,000円 |
講 師 |
: |
工房 菜や 水上雅彦さん |
※予約制のイベントとなります。
※8/23(火)~予約受付開始
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★にこにこ♪森っこマーケット
~子育てサークル主催、地域の方や子育てファミリーの交流を目的としたフリーマーケット~
日 時 |
: |
9/17(土)~19(月祝) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館・工房前広場 |
料 金 |
: |
入場無料 |
主 催 |
: |
どんぐりの会 |
★森のファミリークラフトマーケット
~手作り作家さんたちが集まるよ!みんなでワークショップに参加しよう!~
日 時 |
: |
9/17(土)~19(月祝) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
出店者により異なります |
★かざぐるまづくり
~好きな柄の紙を選んで、くるくるまわる風車を手づくりしよう~
日 時 |
: |
9/17(土)~19(月祝) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
材料費 |
: |
300円~ |
お問い合わせ |
: |
かざこし子どもの森公園
|
詳しくはこちらでご確認下さい。
★アリスバトンクラブ
~バトントワリングの発表と体験会~
日 時 |
: |
9/17(土) ・発表 11:00~ ・体験会 13:00~15:00 |
場 所 |
: |
風の広場 |
料 金 |
: |
無料 |
主 催 |
: |
アリスバトンクラブ |
★木の実でフォトフレームづくり
~いろいろな木の実をつけてオリジナルのフォトフレームをつくろう~
日 時 |
: |
9/23(金祝) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
300円 |
講 師 |
: |
どんぐり工房 筒井 寛さん |
★【予約制】ダンボールくんせい器をつくろう
~ダンボールでつくったマイ燻製器で、おいしい燻製をつくりましょう!~
日 時 |
: |
9/24(土)・25(日) ①10:00~ ②10:45~ ③11:30~ |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
1000円(食材付き) |
※1家族様につき、1つ作れます。
※予約制のイベントとなります。
※8/23(火)~予約受付開始
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
『第5回飯田丘のまちバル』
終了しました
メイン開催 |
: |
8月28日(日) |
開催期間 |
: |
8月22日(月)~9月3日(土) |
前売チケット |
: |
1冊4,000円(5枚綴り)販売期間8/1(月)~8/18(木) |
当日チケット |
: |
1冊4,500円(5枚綴り)販売期間8/22(月)~9/3(土) |
内容 |
: |
丘の上飲食店での食べ歩き・飲み歩き・まち歩きのイベントです。 |
お問い合わせ |
: |
飯田市中心市街地活性化協会(事務局)
|
参加店舗等詳しくはこちら→丘のまちバル
『子どもの森だより2022年8月号』
『わたちゃんの人形作りワークショップ モンスターパペットをつくろう!』参加無料
終了しました
日時 |
: |
7月9日(土)①10:00~12:00 ②14:00~16:00 |
会場 |
: |
ほっこり屋外スペース |
対象 |
: |
小学生から |
定員 |
: |
各回10人 |
服装 |
: |
汚れてもいい格好 |
※会場の場所、申込方法等はチラシをご確認下さい。→※添付PDFをクリックすると拡大表示されるように掲載してください。
『はじめての映像制作ワークショップオリジナルムービーをつくろう!』参加無料
日程 |
: |
8月27日(土)①10:00~12:00 ②14:00~16:00 |
会場 |
: |
ほっこり |
対象 |
: |
小学生から |
定員 |
: |
各回4人 |
条件 |
: |
Windows10がインストールされたノートパソコンと素材(写真・動画・音楽など)をいっしょにご持参ください。 ※スマホやタブレットは不可、希望者にはパソコンの貸与あり |
『飯田まつり第41回飯田りんごん』
開催日 |
: |
令和4年8月6日(土) 小雨決行 荒天中止 |
時 間 |
: |
ふれあいアップルタウン2022 午前11時~ |
場 所 |
: |
飯田市中心市街地 |
※新型コロナウイルス感染症対策等はこちら
りんごん踊り(正調踊り) おどり方
「りんごん」の踊りは、3つの舞いで構成される地域の特色を表した手作りの踊りです。
1、獅子頭(この地方に数多く伝わる獅子舞の頭をかかげるように舞います)
・・・・・・右足、右足、左足、左足、手は前後に、、、を2回繰り返します。
2、あばれ天竜(天竜川の波をイメージしています)
・・・・・・手は左下から右、左、大きく右。次に右下から左、右、大きく左と8呼間で行います。
3、夜空の花火(打ちあがる花火を表現します)
・・・・・・手を左下から、パチ、パチ、パチッ、上に掲げ、次に右下から、同じ動作を行います。
以上を、「りんごん、りんごん、ホイ、おいな~♪」という掛け声で、繰り返し踊ります。
『いいだ人形劇フェスタ2022』
開催期間 |
: |
8月4日(木)〜8月7日(日)…4日間 |
開催場所 |
: |
飯田市および近隣町村の約100会場 |
テーマ |
: |
「みんなの笑顔 まっとるに」 |
お問い合わせ |
: |
いいだ人形劇フェスタ実行委員会事務局 |
〒395-0051長野県飯田市高羽町5-5-1 飯田文化会館内
TEL.0265-23-3552 FAX.0265-23-3533
『令和4年 花火イベント情報』
『豊丘村 桃狩り』
終了しました
期間 |
: |
7月13日(水)~8月21日(日)(予定) |
予約 |
: |
豊丘村観光協会(とよおか旅時間内)受付時間9:00~18:00 |
※料金等詳しくはこちらでご確認下さい。
『子どもの森だより2022年7月号』
終了しました
★七夕かざりづくり
~七夕のかわいい笹かざりをつくろう~
日 時 |
: |
7/2(土)10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
100円 |
★【予約制】森のかみしばい劇場
~紙芝居・読み聞かせグループのみなさんによる楽しいステージ~
日 時 |
: |
7/3(日)10:00~11:15 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
100円(小学生以上) |
主 催 |
: |
森のかみしばい劇場実行委員会/NPO法人いいだ人形劇センター/飯田文化会館 |
※6/17(金)~予約受付開始
HPまたは、公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★和紙でつくるお星さま
~和紙をつかってコロンとかわいいお星さまストラップをつくろう~
日 時 |
: |
7/9(土)・10(日)10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
150円 |
★【森森探検隊】おしぼら池のお魚調査隊
~おしぼら池に住むお魚を調査しよう~
日 時 |
: |
7/16(土)10:00集合 |
場 所 |
: |
風の回廊集合 |
料 金 |
: |
30円(保険料含) |
講 師 |
: |
大原 均さん |
持ち物 |
: |
あみ・魚の入れ物・水中に入れる履物・着替え・タオル |
※雨天中止
★アロマの虫よけスプレーづくり
~お気に入りのアロマの香りでつくってみよう♪~
日 時 |
: |
7/17(日)10:00~12:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
材料費 |
: |
550円 |
講 師 |
: |
日本アロマ環境協会インストラクター 福島 章子さん |
★【予約制】アッパレ!戦国水合戦
~アツい夏を乗り切る、飯田で最もアツい戦い!!~
日 時 |
: |
7/17(日)・18(月祝)12:30~13:00受付(15:00終了予定) |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
300円(保険料含) |
対 象 |
: |
おおむね小学生以上、大人大歓迎 |
持ち物 |
: |
水でっぽう・着替え・帽子・タオル・飲み物 |
※濡れてもよい服装でお越しください。
※予約制のイベントとなります。こちらから→『アッパレ!戦国水合戦予約』お申し込みください。
※定員になり次第、事前予約の受付を終了いたします。
『南アルプスと歌舞伎の里大鹿村 第2回ブルーベリーフェス』
終了しました
標高1,000mの大粒で甘いブルーベリーをぜひご堪能ください🎵
期間:7月1日(金)~7月20日(水)
※ブルーベリー狩りは要予約です。農園へ直接ご予約をお願いします。
- ■するぎ農園 TEL:0265-39-3008
- ■道の駅歌舞伎の里大鹿 TEL:0265-39-2844
- ■羽打農園 TEL:0265-39-2459
- ■前澤産業 TEL:0265-39-2519
『焼來肉ロックフェス2022』
終了しました
≪開催概要≫
日程 |
: |
2022年7月16日(土)・7月17日(日) |
開場・受付 |
: |
8:30~ |
開演 |
: |
10:00 |
終演 |
: |
19:00 |
飲食・物販 |
: |
9:00~ |
会場 |
: |
野底山森林公園(長野県飯田市上郷黒田3840) |
チケット |
: |
入場チケット ※大人1名につき中学生以下入場無料。(当日身分証提示、保護者同伴) |
その他 |
: |
特典付き先行2日通し券…14,000円 |
チケットについてはこちら
主催 |
: |
焼來肉ロックフェス実行委員会 |
お問い合わせ |
: |
焼來肉ロックフェス実行委員会事務局 |
☆飯田信用金庫は焼肉ロックフェス2022を応援しています。
「にこにこステージvol.61」を開催します!
終了しました
飯田文化会館では、7月14日(木)に0歳からの小さな子どもと、子育て中のお父さん、お母さんのためのコンサート「にこにこステージvol.61」を開催します。
今回の出演者には、飯田下伊那で活動する「ベルフレンズ」の皆さんをお迎えします。子どもたちの大好きな童謡など聴き馴染みのある曲を、素敵なハンドベルの音色で親子一緒にお楽しみください。
参加ご希望の方は、7月1日(金)までにお申し込みください。
日時 |
: |
2022年7月14日(木) 開演/①9時45分、②11時00分
|
会場 |
: |
飯田人形劇場(カーペットの上で鑑賞) |
定員 |
: |
各回30組(1組あたり大人1人、子ども2人まで) |
参加費 |
: |
親子1組200円 |
出演 |
: |
ベルフレンズ(ハンドベル) |
プログラム
- ♪映画『となりのトトロ』より「さんぽ」
- ♪おもちゃのチャチャチャ
- ♪アイアイ ほか(曲順不同・変更の場合あり)
申込方法
インターネットまたは往復ハガキでお申込みください。
- ○申込締切/7月1日(金)必着
- ○申込方法の詳細は飯田文化会館ホームページ(https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkakaikan/nikoniko.html)をご覧ください。
お願い
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止策を講じた上で開催します。
- 今後の感染拡大状況によっては、公演内容の変更や中止となる場合がありますことをあらかじめご了承ください。
お問い合わせ
- 飯田文化会館 事業係
- 電話0265-23-3552https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkakaikan/nikoniko.html
『(仮称)環境文化都市づくりプラットフォームキックオフ』
終了しました
≪(仮称)環境文化都市づくりプラットフォームとは≫
気候変動やSDGsなど、人類に突き付けられた課題は明確となってきており、「学び」の段階から「実践」の段階へと移行する必要があります。
(仮称)環境文化都市づくりプラットフォームは、飯田信用金庫、長野県南信州地域振興局及び飯田市の三者で設立した「対話」と「実践」を支える場所です。
誰かに言われたからやるのではなく自ら考え行動する仲間が集い、「ムトスの精神」と「多様な主体の協働」で、飯田市の長期的都市像である「環境文化都市」の実現を目指します。
≪キックオフイベント≫
『飯田を日本一住みたいまちづくりプラットフォーム』Kick Off
~自ら考え行動する仲間が集う「対話」と「実践」を支える場所
(仮称)環境文化都市づくりプラットフォームのキックオフイベントをYouTubeでライブ配信します。
開催日時 |
: |
令和4年6月29日(水曜日)18:00~20:00 |
会場 |
: |
ムトスぷらざ多目的ホール |
開催内容 |
: |
|
- 聴講方法
- ご聴講される方はこちらをクリックしてください。(飯田市ゼロカーボンシティ推進課公式YouTubeチャンネル)(外部リンク)
お問い合わせ |
: |
飯田市ゼロカーボンシティ推進課0265-22-4511(内線)5475 |
『森のかみしばい劇場』
『子どもの森だより2022年6月号』
終了しました
★てるてるぼうずをつくろう
~手のひらサイズのカワイイてるてるぼうずをつくろう♪~
日 時 |
: |
6/4(土) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
100円 |
★ペットボトル砂時計づくり
~6月10日の「時の記念日」にちなんで、ペットボトルをつかって砂時計をつくりましょう♪~
日 時 |
: |
6/5(土) |
場 所 |
: |
土の工房 |
材料費 |
: |
50円 |
★染め紙でうちわづくり
~染め紙でオリジナルうちわをつくってみよう♪~
日 時 |
: |
6/11(土)・12(土) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
200円 |
★父の日のプレゼントをつくろう ~シェイカーカード~
~シャカシャカ♪振ってかわいい!カードを手づくりしてプレゼントしよう!~
日 時 |
: |
6/18(土)・19(土) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
300円 |
★ラベンダースティックづくり
~リボンを編んでラベンダースティックをつくろう!~
日 時 |
: |
6/25(土) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
200円 ※ラベンダーの開花状況によっては、別のイベントに変更となります。 |
★クラフトパーク
~ハンドメイドのワークショップに参加して、いろいろな手づくりを楽しもう♪~
日 時 |
: |
6/26(日) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
各ブースにより異なります |
『喬木村 くりん草まつり』
終了しました
園内の遊歩道沿いに村花に指定されたくりん草が、赤・ピンク・白の可憐な花を咲かせます
期間 |
: |
令和4年5月14日(土)~5月29日(日) |
時間 |
: |
8:30~16:30 |
料金 |
: |
無料 |
駐車場 |
: |
有り |
アクセス |
: |
中央道座光寺SICから車15分 |
その他 |
: |
コロナウイルス感染症対策にご協力ください |
場所 |
: |
九十九谷(くじゅうくたに)森林公園 |
お問い合わせ |
: |
たかぎ農村交流研修センター |
☆テント内ではくりん草の苗、山菜、五平餅、手作り小物などを販売します。
≪コロナウイルス感染症対策にご協力ください≫
・マスク着用・アルコール消毒・検温にご協力ください
・体調のすぐれない方の入園はご遠慮ください
・園内での飲食は禁止します(水分補給のための給水は除く)
※詳しくはこちらでご確認下さい。
http://npotakagi.main.jp/seeing/kurinsou/
『子どもの森だより2022年5月号』
終了しました
★みんなであそぼう!!かざこし子どもの森公園 GW特別企画
~ハンドメイド作家さんのワークショップや、工作体験、ステージ発表など盛りだくさん♪~
日 時 |
: |
4/29(金祝)~5/1(日)・5/3(火祝)~5/5(木祝) |
場 所 |
: |
園内全体 |
料 金 |
: |
各ブースにより異なります |
★フラワートピアリーをつくろう
~カラフルなフラワーモチーフのオブジェをつくってプレゼントしよう~
日 時 |
: |
5/7(土)・8(日) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
250円 |
★ラミネート手形を残そう
~どれくらい大きくなったかな?みんなの成長を手形にとって記念に残そう♪~
日 時 |
: |
5/14(土) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
100円 |
★クラフトパーク
~ハンドメイドのワークショップに参加して、いろいろな手づくりを楽しもう♪~
日 時 |
: |
5/15(日) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
ブースにより異なります |
★ランプシェードをつくろう
~風船に障子紙を貼り、かわいい丸いライトをつくってみよう~
日 時 |
: |
5/21(土) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
500円 |
★【森森探検隊】春の虫調査隊
~公園内を散策して春の虫をみつけよう~
日 時 |
: |
5/22(日) |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
30円(保険料) |
講 師 |
: |
飯田市美術博物館 学芸員 四方 圭一郎さん |
持ち物 |
: |
虫あみ・虫かご |
★【予約制】太鼓であそぼ♪
~本物の和太鼓にふれて、リズムあそびをしましょう♪~
日 時 |
: |
5/28(土) |
場 所 |
: |
おいで館 |
料 金 |
: |
無料 |
講 師 |
: |
芸能表現師 久高 徹也さん |
持ち物 |
: |
うわばき |
予約開始日 |
: |
5/11(水)~ |
※ご予約は、公園事務局(TEL:0265-59-8080)までお電話ください。
★ウッドバーニングに挑戦しよう
~焼きペンをつかって、木にステキな模様をつけよう~
日 時 |
: |
5/29(日) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
200円~ |
※詳しくはこちらでご確認下さい。http://www.dia.janis.or.jp/~kazetaro/
『ツアーオブジャパン信州飯田ステージ』
終了しました
第1ステージ
2022年5月19日(木)10:00スタート
パレード
3.0km+119.6km
★メイン会場(下久堅公民館)
13:25頃 表彰式開催予定
「ツアー・オブ・ジャパン」は国内最高峰の国際サイクルロードレース。
下久堅地区を10周する周回コースでタイムを競います。
※当日は交通規制がありますのでご注意ください。
※詳しくはこちらでご確認下さい。↓↓
https://www.toj.co.jp/?tid=100127
信州飯田ステージ公式サイトはこちら
https://www.city.iida.lg.jp/toj/
お問い合わせ |
: |
飯田市商業観光課 |
電話番号 |
: |
0265-22-4852 |
『子どもの森だより2022年4月号』
終了しました
★かざぐるまづくり
~くるくる回るかわいい風車を手作りしよしよう~
日 時 |
: |
4/2(土)・3(日) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
250円~ |
★ペーパーフォトフレームづくり
~1枚の紙でフォトフレームを作って、お気に入りの写真を飾ろう!~
日 時 |
: |
4/2(土)・3(日) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
500円 |
★こいのぼりかざりをつくろう
●こいのぼりスティックづくり
~マーブリング模様のかわいいこいのぼりをつくろう~
●巨大こいのぼりづくり
~公園内に飾り大きなこいのぼりをみんんでつくろう~
日 時 |
: |
4/9(土)・10(日) |
場 所 |
: |
なかまの館 風の回廊 |
材料費 |
: |
こいのぼりスティックづくり 300円 |
★【予約制】木育 木のおもちゃづくり
~木を使って引き車のおもちゃをつくろう~
日 時 |
: |
4/16(土) |
場 所 |
: |
風の回廊 |
材料費 |
: |
1500円 |
予約開始日 |
: |
3月23日(水)~ |
※予約制のイベントとなります。公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★プラバンキーホルダーづくり
~プラバンを塗ったり曲げたり、自分だけのオリジナルアレンジでキーホルダーをつくろう~
日 時 |
: |
4/16(土)・17(日) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
350円~ |
★七宝焼きに挑戦しよう
~七宝焼きのペンダントやキーホルダーづくりに挑戦!~
日 時 |
: |
4/23(土) |
場 所 |
: |
土の工房 |
材料費 |
: |
1000円 |
★らんぷといっしょ ~ウォークラリー~
~春の公園を散策しよう♪~
日 時 |
: |
4/24(日) |
主 催 |
: |
信州大学 らんぷの会 |
★オリジナル缶バッジづくり
~好きな絵や名前を自由に書いてオリジナルの缶バッジをつくろう~
日 時 |
: |
4/24(日) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
200円 |
★みんなであそぼう!!かざこし子どもの森公園 GW特別企画
~ハンドメイド作家さんのワークショップや、工作体験、ステージ発表など盛りだくさん♪~
日 時 |
: |
4/29(金祝)~5/1(日)、5/3(火祝)~5/5(木祝) |
場 所 |
: |
園内全体 |
料 金 |
: |
各ブースにより異なります。 |
★フラワートピアリーをつくろう
~カラフルなフラワーモチーフのオブジェをつくってプレゼントしよう~
日 時 |
: |
5/7(土)・8(日) |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
250円 |
『オーケストラと友に音楽祭』
終了しました
開催日 |
: |
令和4年5月1日(火)3日(木)4日(金)5日(土) |
※各コンサートの鑑賞者を飯田下伊那地域に在住・在学・在勤の方に限定させていただきます。
オーケストラと友に音楽祭2022の全体プログラムをご案内します。
☆オケ友音楽ひろば~こどもたちが音楽ともっとなかよくなれますように~
開催日時 |
: |
5月1日(日)14:00開演(13:15開場)※15:00終演予定 |
開催場所 |
: |
飯田文化会館大ホール |
お問い合わせ |
: |
オーケストラと友に音楽祭実行委員会事務局 飯田市高羽町5-5-1飯田文化会館内 |
『第36回飯田やまびこマーチ』~花と緑と陽光の中を~
終了しました
※感染状況により、中止や大会内容が変更になる場合があります。
※すべて事前申込となります。
開催日 |
: |
4月23日(土)・4月24日(日) |
主会場 |
: |
飯田市中央公園 |
お問い合わせ |
: |
飯田やまびこマーチ実行委員会事務局 |
TEL |
: |
0265-21-3001 |
最新情報はこちらでご確認下さい。
https://www.city.iida.lg.jp/site/sports/yamabiko.html
『飯田春の観光まつり』
終了しました
※詳しくはこちらでご確認下さい。
✿大宮通り桜まつり
※開催中止となりました。
✿名勝天龍峡温泉 天龍峡花祭り
日時 |
: |
4月17日(日) |
★天龍峡三橋ウォークスタンプラリー 9:00~13:00
会場 |
: |
天龍峡太田下広場 |
参加費 |
: |
無料 |
※参加申込が必要です。(4/15まで)
★天龍峡てんとてんと市 9:30~14:30
会場 |
: |
天龍峡中央駐車場・姑射橋広場・天龍峡パーキングエリア |
お問い合わせ |
: |
天龍峡観光案内所 |
最新の情報はこちら http://tenryukyou.com/