イベント情報

地域のイベント情報

各地御柱

伐採された御柱を飾り本祭を待ちます。
里曳き・建御柱・餅投げ

日程、場所、詳細は下記を参照ください。
・御柱情報(町村)
・御柱情報(飯田市)

いちご狩り 『予約制』

「喬木村いちご狩り」

  • イベント期間:1/9 ~5/20 9:00~16:00 (2月までは15:00まで)
  • 場所:喬木村

喬木村は長野県のいちご狩り発祥の地、平成28年には30周年を迎えます。
品種は章姫(あきひめ)が中心、糖度が高く形は大ぶりで真っ赤に熟します。
冬の間は特に糖度が高く、園内はバリアフリーで車いすやベビーカーにも対応、時間制限もありません。
温かいハウスで甘い香りに包まれながら、真っ赤で大粒のいちごを思う存分お楽しみください。

お問い合わせ:たかぎ農村交流研修センター
       0265-33-3999

       予約専用ダイヤル
       0265-48-0602

「今田平のいちご狩り」

  • イベント期間:2月1日(月)~5月上旬頃
  • 場所:飯田市龍江

アルプスのふもと天竜川の肥沃な大地と美しい自然環境のもとで育ったいちごです。

詳細はこちら

■いちごジャム作り体験、バーベキュー(要予約)

【料金】 3歳未満 無料

期 間 小学生以上 小学生未満
2/1~4/3 1,600円 1,300円
4/4~5/8 1,400円 1,000円

◆三遠南信道天龍峡IC車5分
◆JR飯田線天竜峡駅 徒歩10分

お問い合わせ:農業法人 今田平事務所
       0265-27-5020

「豊丘村のいちご狩り」

豊丘村で楽しんでいただけるいちご狩りの品種は章姫(あきひめ)!見た目は面長な円錐形で、柔らかい果肉が特徴。酸味が少なく、甘酸っぱい香りと上品な甘さの章姫は、お子様から大人まで人気の品種。豊丘村の真っ赤に色づいたいちごで、一足早い春を満喫しませんか。

  • イベント期間:3月5日(土)~5月頃まで

■要予約制

いちご狩りをされる3日前までに交流センターだいちまでご予約をお願いいたします。

お問い合わせ:交流センターだいち
       0265-34-2520
       定休:水曜日

ねばーらんどのひな祭り~二千体吊るし雛&のぞき雛

  • イベント期間:1月16日(土)~4月3日(日) 9:30~17:00
  • 場所:伊ねばーらんど(根羽村)
       ◆中央道飯田山本IC 車45分

特設会場に吊るされた二千体の吊るし雛の飾りの下をくぐることにより、皆様の厄を払い、多幸を願わせていただきます。
その他にも、小窓から中を除いて観賞する「のぞき雛」や、根羽村に古くから飾られてきた「土雛」が展示されます。

お問い合わせ:ねばーらんど
       0265-49-2880

飯田お練りまつり

終了しました

  • 期日:3月25日(金) 26日(土) 27日(日)
  • 場所:飯田市中心市街地

~南信州・飯田の地において、七年に一度の心意気。地域の伝統芸能が一堂に会し、桜花のごとく舞い踊る三日間~

「格式百万石」の大名行列、お練りまつりの華「東野(ひがしの)大獅子」をはじめ、今回は47団体が参加予定。“伝統芸能の宝庫”南信州の芸能が大集合して飯田の中心市街地「丘の上」を賑やかに練り歩く、南信州最大の祭りです。前回のお練りの三日間の観客は過去最大規模の32万人に達しました。

お練りまつりの詳細はこちら

お問い合わせ:飯田商工会議所
       0265-24-1234
       飯田観光協会
       0265-22-4851

スキー場情報

終了しました

スキー場情報
スキー場名 スノーボード
受入状況
イベント・割引等 問い合せ先
治部坂高原
(阿智村浪合)
全日全面可
■平日リフト料
大人3,000円 小人・シニア2,000円
■休日・年末年始リフト料
大人3,500円 小人・シニア2,500円
■リフト運行時間
平日 8:30~16:30
休日・年末年始 8:15~16:30

◆中央道飯田山本IC車25分、園原IC車30分
治部坂高原スキー場
0265-47-1111
あららぎ高原
(阿智村浪合)
全日全面可
キッズ&初心者からエキスパートまで楽しめる!
■リフト運行時間
平日 8:45~16:15
土日祝日・年末年始 8:15~16:15
ナイター(第一リフトのみ)
土曜日 17:15~21:15
日曜祝日 17:30~20:45

◆中央道飯田山本IC車20分、園原IC車25分
あららぎ高原スキー場
0265-47-2201
ヘブンス そのはらSnow World
(阿智村園原)
不可 中央自動車道園原ICから5分の好アクセス!
ゲレンデはスキーヤー限定!手軽に雪遊びや冬山が楽しめ、キティちゃんにも会えるよ。
(キティちゃんイベントの日程については右記までお問い合わせください。)
■ゴンドラ営業時間 通常 8:30~16:30
◆中央道園原IC車5分、飯田山本IC車20分
ヘブンスそのはら
0265-44-2311
平谷高原
(平谷村)
全日全面可 ■オープン日は、リフト、駐車料金が無料。
■12月中及び1月以降平日のみリフト1日券2,000円
■キッズパーク(ソリ専用ゲレンデ・遊具・ベルトコンベア)
入場料500円(3歳以下は無料)
■リフト営業時間
土日祝 8:00~16:30
平日 8:30~16:30

◆中央道飯田山本IC車40分
平谷高原スキー場
0265-48-2100

(注) 各スキー場の営業状況については、事前にお問い合わせください。
※所要時間は天候、道路状況等により変動があります

時又初午はだかまつり

終了しました

  • 期日:3月13日(日)
  •    大護摩勤修
        11:00~
        14:00~
       長石寺
       神輿出発
        13:00~
  • 場所:長石寺
       天竜川時又港
       (飯田市)

鎌倉時代から伝わる伝統行事。馬や酒樽を形どった神輿を担ぎ、裸の男性が天竜川の冷水を浴びながらきおう勇壮な神事。飯田のもうひとつの“はだか祭り”秋の「七久里神社はだか祭り」(10月上旬開催)とともに有名です。

アクセス:◆三遠南信道天龍峡IC車10分

お問い合わせ:飯田観光協会
       0265-22-4851

天竜川舟下りこたつ舟

終了しました

  • イベント期間:営業中~平成28年2月末
  • 場所:天竜舟下り、天龍ライン遊舟
       ◆舟下り:中央道飯田IC 車20分
       ◆ライン下り:中央道飯田山本IC 車10分

冬はあったか、のんびりと川下りを♪山水画の世界のような天龍峡の雪景色もぜひお楽しみください。

お問い合わせ:天竜舟下り
       0265-24-3345

       天龍ライン遊舟
       0265-27-2247

森の中のスノーシューイベント

終了しました

「プロガイドと森を歩くスノーシューツアー」

  • 日付:1月23日(土) 9:30~13:30
  • 場所:茶臼山自然園アテビ平小鳥の森(売木村)
       ◆中央道飯田山本IC車50分
       ◆園原IC車45分

小さい子供さんや年配の方など初めてでもしっかり安心!
雪山のプロガイドが楽しい雪遊びをサポート
「こまどりの湯 温泉券付」
【金額】 1名様 4,500円 (お子様 4,000円)
※スノーシューレンタル料を含みます

お問い合わせ:売木村観光課
       0260-28-2000

「森の中のスノーシューとチョコレートフォンデュを楽しむHOT♪なツアー」

  • 日付:2月14日(日) 9:30~13:30
  • 場所:茶臼山自然園アテビ平小鳥の森(売木村)
       ◆中央道飯田山本IC車50分
       ◆園原IC車45分

バレンタインに雪見をしながら森の中でチョコフォンデュ♪スノーシューを楽しみたい方、チョコレート好きな方、バレンタインを楽しみたい方、どなたでもご参加いただけます。
「こまどりの湯 温泉券付」
【金額】 1名様 5,200円 (お子様 4,200円)
※スノーシューレンタル料を含みます

お問い合わせ:売木村観光課
       0260-28-2000

「飯田水引コンテスト」&「おぐねぇのメイクアップ講座」

終了しました

  • イベント期間:1月31日(日) 受付開始 10:00~
           一般投票 13:30~ 表彰式 15:15~
  • 場所:南信州・飯田産業センター

飯田水引とフラワーデザインのコラボレーションによる新たな表現と可能性を模索し、飯田水引の魅力が伝わる商品の開発・販売を目標とし、飯田水引を活用したフラワーデザインを大募集!

○同時開催イベント、バレンタインに備えて
「おぐねぇのメイクアップ講座」開催
(13:30~15:00 定員200人 要事前申込)。

お問い合わせ:南信州・飯田産業センター
       0265-52-1613
       飯田水引協同組合
       0265-22-3363

新野の雪祭り 【国重要無形民俗文化財】

終了しました

  • イベント期間:1月14日(木)~15日(金)
  • 場所:伊豆神社(阿南町) ◆道の駅信州新野千石平から徒歩10分休憩所有

凍てつく境内の庭で、夜を徹して行われる仮面の神々の舞であり、新しい年の豊年予祝の祭り。
「寒い、煙い、眠い」というキャッチフレーズで訪れる観光客も多い。

お問い合わせ:阿南町振興課
       0260-22-4055

除夜の竹宵

終了しました

  • イベント期間:平成27年12月31日(大晦日)~平成28年1月1日(元旦)
           23:00~2:00
  • 場所:川路神社(JR川路駅より)、一色神社(JR鼎駅より)、
       麻績神社(JR元善光寺駅より)

「南信州 除夜の竹宵」は二年参りをする皆さんを迎えるために、数え切れないほどの竹ぼんぼりから発せられる温かなロウソクの光は、厳かに新年を迎える除夜の境内に幽玄の趣を醸し出します。

お問い合わせ:南信州竹宵の会事務局
       0265-22-1401

北斗のまち/橋北イルミネーションフェスタ

終了しました

  • 期日:12月23日(水・祝)
       プロジェクションマッピング(1回目) 18:00~
       プロジェクションマッピング(2回目) 19:00~
  • 場所:旧飯田測候所(飯田市馬場町3-411)

昨年大好評だった旧飯田測候所の建物を使ってのプロジェクションマッピング。
冬の夜空に心安らぐ音と光のイルミネーションとプロジェクションマッピングを開催!
ご家族、お友達と一緒に見に来てください。出店(軽食もあります)

主催:橋北まちづくり委員会、橋北面白倶楽部、
   NPO法人南信州おひさま進歩

お問い合わせ:橋北公民館
       0265-24-0310

飯田市立動物園 NightZoo

終了しました

  • イベント期間:12月5、6日、12日、13日
           17:00~19:00
  • 場所:飯田市立動物園

園内にイルミネーションやクリスマスツリーを飾り、昼間は動きの少ない夜行性の動物たちが活発に動く様子を是非見に来てください。

<同時開催イベント>

  • サンタ列車(11月28日~12月25日)
    豆汽車弁慶4号がクリスマス仕様にサンタクロースの運転!
  • 知っトナカイ?(11月28日~12月25日)
    サンタクロースのソリを引いているトナカイについての紹介。

お問い合わせ:飯田市立動物園

遠山郷の霜月祭り 【国重要無形民俗文化財】

終了しました

  • イベント期間:12月1日(火)~15日(火)
  • 場所:上村・南信濃 各神社(飯田市)

遠山郷に古くから伝わる伝統的な湯立て祭り。
里人が待ちわびた年一回の神と人間の出会いの夜、煮えたぎる神々の湯を浴びて、里人たちは身を清め、春まく種も稔り豊かに、平和で豊かな里であることを祈願します。

日程
12月1日 中立稲荷神社(南信濃八日市場)
12月5日 中郷正八幡宮(上村)
12月6日 熊野神社(南信濃小道木)
12月11日 上町正八幡宮(上村)
12月12日 木沢正八幡神社(南信濃)
12月13日 下栗拾五社大明神(上村)
12月13日 和田諏訪神社(南信濃)
12月14日 程野正八幡宮(上村)
12月15日 尾野島正八幡神社 (南信濃八重河内)

お問い合わせ:遠山郷観光協会
       0260-34-1071

理科実験ミュージアム

終了しました

子どもたちが自分自身で科学実験を行ない、科学のふしぎ、驚きを体験することにより子ども自身に「ふしぎの心」をいだかせ、科学への興味関心を高めることを目的として活動しています。

お問い合わせ:おもしろ科学工房

天空の楽園【雲海Harbor】

終了しました

  • イベント期間:10月18日(日)~11月23日(月)
  • 場所:ヘブンスそのはら(阿智村)

“星空が明けたら雲海に出会えた” 雲海率約65.8%
星が瞬く静寂の夜から、暖かな光が辺り一面を包み込む朝へと移り変わる。
10月には山々の紅葉、11月には南アルプスの冠雪に出会える。
※山頂の朝は平均気温5℃以下です。防寒対策を!

お問い合わせ:ヘブンスそのはら

フォレストアドベンチャー・松川

終了しました

  • 営業中~11月末
  • 9:00~17:00
  • 場所:フォレストアドベンチャー・松川(松川町)

樹上10mの大冒険!!
専用のハーネスを装着して森の樹から樹へと空中移動していくフランス発祥のアウトドアパークです。

お問い合わせ:フォレストアドベンチャー・松川

第29回伊那谷文化芸術祭

終了しました

  • 11月8日(日)、15日(日)、22日(日)、29日(日)
  • 場所:飯田文化会館、飯田人形劇場(飯田市)

飯田・下伊那地域で活動しているアマチュア舞台芸術家が一堂に会し、日頃の練習成果を発表しあうと共に、団体相互の連携を図ることを目的に開催する年に一度の舞台芸術の祭典です。

お問い合わせ:飯田文化会館

急行 『飯田線秘境駅号』

終了しました

  • イベント期間:11月19日(木)~23日(月・祝)上下各1本
  • 場所:JR飯田線

人里離れた秘境駅を巡る観光列車。6つの秘境駅を一度に回ることができる絶好のチャンス!!
小和田駅・中井侍駅・為栗駅・田本駅・金野駅・千代駅。
全車指定席、急行券・指定席券は乗車日の1か月前の午前10時から全国のJRの駅で発売します。

【下り】 豊橋 9:50発 → 飯田15:28着
【上り】 飯田 13:08発 → 豊橋17:54着

★下り及び上りの新城~大嵐間の車内で乗車証明証をプレゼント。

お問い合わせ:JR東海

第9回飯田丘のまちフェスティバル2015

終了しました

  • 11月3日(祝)
  • 11:00~16:00
  • 場所:りんご並木他(飯田市)

インターナショナル・フィギュア・マーケットや縁日、もち投げ、グルメサミットなど様々なイベントを開催。

アクセス:◆中央道飯田IC 車15分
     ◆JR飯田線飯田駅徒歩5分

天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー

終了しました

  • 場所:ヘブンスそのはら(阿智村)

阿智村は、平成18年度全国星空継続観測で第一位に選ばれました。ゴンドラに乗って標高1,400mの高原へ。まちでは決して見ることのできない「満天の星空」に出会えます。

第8回南信州獅子舞フェスティバル

終了しました

  • 場所:飯田市中心市街地(飯田市)

南信州独自の獅子舞(屋台獅子)が一堂に会しての迫力の競演をお楽しみください。

紅葉情報

終了しました

飯田市
見ごろ エリア ポイント
10月中旬~11月下旬 風越山・虚空蔵山・野底山森林公園 雑木・ベニマンサク
10月中旬~下旬 大平・大平街道・県民の森 カラマツ・雑木(特に大平宿から木曽見茶屋)
11月上旬~中旬 天龍峡~唐笠 天竜川渓谷のモミジ・ドウダンツツジ・雑木
10月中旬~11月上旬 飯田市上村(村の茶屋から南) 対岸の岩場にモミジ・カエデが紅葉し、松の緑との対比が美しい。
10月中旬~10月下旬 飯田市上村エコーライン~御池山 南アルプス兎岳から光岳にかけての紅葉が楽しめます。
10月中旬~11月上旬 飯田市南信濃木沢小嵐神社公園 山々が紅葉した向こうに南アルプス兎岳、聖岳が見えます。
10月下旬~11月上旬 飯田市南信濃和田
遠山川と池口川の合流付近(梨元ていしゃばから和田寄り)
川の流れが急なうえ、大きな岩場が多いので水しぶきの白さに紅葉が映えます。

お問い合わせ:大鹿村産業建設課
       0265-39-2001

大鹿村
見ごろ エリア ポイント
10月下旬~11月上旬 鳥倉林道・夕立神パノラマ公園・中峰黒川林道・大池高原 南アルプス赤石岳をはじめ、360度の山岳紅葉が楽しめます。
10月下旬~11月上旬 大鹿村全域 赤石岳の山麓をはじめ、村内全域で紅葉が楽しめます。

お問い合わせ:飯田市観光課
       0265-22-4851
       遠山郷観光協会
       0260-34-1071

売木村
見ごろ エリア ポイント
10月下旬~11月上旬 あてび平小鳥の森 小鳥のさえずりを聞きながら、公園内を散策。モミジやカエデの紅葉の後はカラマツの黄葉が見られます。
10月下旬~11月上旬 白樺高原キャンプ場 県道阿南根羽線沿い、白樺キャンプ場から小鳥の森にかけての赤や黄色の艶やかな紅葉が見事です。
10月下旬~11月上旬 やまなみ広場 南アルプスの眺望と眼下の紅葉が絶景。
10月下旬~11月上旬 岩倉ダムキャンプ場 岩倉ダム湖畔に映る紅葉が綺麗です。
11月上旬~中旬 丸畑渓谷 日本一美しいといわれる親子ポットホールのある渓谷。渓谷沿いの山々が赤や黄色に包まれます。

お問い合わせ:売木村観光課
       0260-28-2000